
カルピスⓇはこれまで100年以上にわたって
「人と人との想いをつなぐ」という価値を大切に、
カルピスⓇをつくったり飲んだりしながら生まれる、
人と人が想い合う瞬間に寄り添ってきました。
そしてこれからも、カルピスⓇは人が想い合うことを
未来につなげていきたい、という想いから、
人々が大切な人のことを想う
象徴的なタイミングである日本の伝統行事、
「ひなまつり」と「たなばた」に、
「カルピスⓇタイムプレゼント」として
全国の希望する保育園、幼稚園の園児たちに
カルピスⓇを贈る活動を行います。
大切な人と一緒にカルピスⓇをつくり、飲むことで、
想いを伝え合いながら一緒に過ごす。
そしてこの日を振り返った時に
この思い出がかけがえのないものになる。
この取り組みが、大切な人の想いに触れる
きっかけになることを願っています。

1963年から始まった
「カルピスⓇひなまつりプレゼント」。
3月3日の“ひなまつり”に、
子どもたちのすこやかな成長を応援したいという思いから、
全国の希望する幼稚園・保育園にカルピスⓇを届けています。
開始から60年以上もの間、
子どもたちのすこやかな笑顔を見守りつづけてきました。
累計参加園児数は延べ1億4,200万人。(※2025年時点)
毎年たくさんの子どもたちが、ひなまつりにカルピスⓇで
カンパイしています。


2025年から始まった
「カルピスⓇたなばたプレゼント」。
カルピスⓇの誕生日でもある、7月7日の“七夕”に、
すこやかな笑顔がこれからもつづいてほしいという思いから、
全国の希望する幼稚園・保育園の子どもたち1人ひとりに
限定のカルピスⓇと家族短冊を贈ります。
星に願いをかける七夕。
おうちの人と一緒に願いごとを書き込める「家族短冊」つきで、カルピスⓇでカンパイしながら家族で想いを共有できます。
子どもたちの願いが詰まった大切な伝統行事を
これからもつないでいきます。

「カルピス」「CALPIS」は
アサヒ飲料(株)の登録商標です。